2014

CGアニメ

くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密 感想

『くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密』(原題:Cloudy with a Chance of Meatballs 2)は、2013年アメリカで上映されたフル3DCGアニメーション作品です。それにしても、日本版のサブタ...
CGアニメ

ホートン・ふしぎな世界のダレダーレ あらすじ 感想 象がかわいい

『ホートン・ふしぎな世界のダレダーレ』(原題:Horton Hears a Who!)は、人気絵本作家ドクター・スース原作の2008年アメリカで上映された、フル3DCGアニメーション作品です。 わずか数ページの児童文学作品を約90分もの...
CGアニメ

チキン・リトル 映画 感想 キャラクターが微妙だが歌はよい!!

チキン・リトルは、2005年のアメリカで上映されたフル3DCGアニメーション作品です。ディズニー低迷の時期に作られた作品です。その前年にMr.インクレディブルがPIXARから発表されているのですが、そのあまりにクオリティの差に、ディズニー...
CGアニメ

くもりときどきミートボール 動画の評価は高いけど・・・

『くもりときどきミートボール』(原題:Cloudy with a Chance of Meatballs)は、児童文学作品がベースの2009年アメリカで上映されたフル3DCGアニメーション作品です。 <公式:くもりときどきミートボ...
CGアニメ

プレーンズ 地上波 放送予定は? 続編映画公開しているのに・・・・

映画プレーンズのあらすじ、感想をお届けしますが、その前に、プレーンズ2映画公開しているこの現在、なぜプレーンズ地上波で放送しないのでしょうか?続編の映画公開前には必ず前作を放送するという、お決まりのよい法則は何処へいってしまったのでしょう...
実写映画

ツリー・オブ・ライフ あらすじ 感想 解説が難しい映画

『ツリー・オブ・ライフ』(原題: The Tree of Life)は、綺麗な映像を撮らせたら天下逸品のテレンス・マリック監督作品です。 映画館では、観なくてよかったと思う作品、しかしこれは、個人的な見解なので、その判断が難しいでしょう...

白ゆき姫殺人事件 読書感想 あらすじ 新感覚エンタテイメント作品

白ゆき姫殺人事件は、湊かなえさんの手による活字という媒体の限界に挑んだ、新感覚エンタテイメント小説です。通常の小説と違い、本編以外の参照だけで、300ページの約1/3も使っているのですが、読書した後で参照ページ(ネットのブログ等の書きこみ...
CGアニメ

メリダとおそろしの森 感想 あらすじ 評価が高くて不人気の理由

『メリダとおそろしの森』(原題:Brave)は、2012年にアメリカで上映されたPIXAR製作のフル3DCGアニメーション作品です。 CG製作会社のPIXARが、人間の、しかも女性を主人公にした初の映画を登場させたのです。PIXAR社以...

タックスヘイブン 感想 橘玲の小説 まるで映画のような展開!!

タックスヘイブンは、橘玲(たちばなあきら)さんの書きおろし小説です。香港、シンガポール、タイなどアジアを舞台に裏の金融コンサルタントが活躍する経済エンタテイメント作品です。 タックスヘイブン あらすじ 外資系金融機関を経験したフリーの金融...
CGアニメ

マダガスカル2 あらすじ 感想 動画は最高でも毒映画?!

マダガスカル2(原題: Madagascar: Escape 2 Africa)は、2008年にアメリカで上映したドリームワークス・アニメーション制作の3DCGアニメーション作品です。 ライオンのアレックス、シマウマのマーティ、カバ...
CGアニメ

塔の上のラプンツェル 歌も動画もアナと雪には負けていませんよ

塔の上のラプンツェル(原題: Tangled )は、2010年にアメリカで上映されたグリム童話『髪長姫』が原作のフル3DCGアニメーション作品です。 アナと雪の女王が世界中でヒットしていますが、ディズにー初の3DCGによるプリンセス作品...
CGアニメ

ヒックとドラゴン 映画 続編よりも面白い? あらすじと感想

ヒックとドラゴン(原題: How to Train Your Dragon)は、2010年映画館で上映されたフル3DCGアニメーション動画です。 ホビット 竜に奪われた王国が2013年上映されるまでは、ドラゴン映画というジャンルにおいて...